受付 求人情報
「大学を卒業してどうして受付に?」
周りからそう言われることもあったけれど、
私がひかり歯科医院を選んだのには理由(ワケ)があります。
✔ 懸命に働いているのに、入社から給与がほとんど上がっていない・・・
✔ 一年前と比べて、成長している感じがしない・・・
✔ 会社の経営状況や将来性に不安に感じることがある・・・
「今の仕事を一生続けるのは正直、厳しい」そんな風に感じていませんか?
<医院受付>という新たなキャリアを始めたい人は、他にいませんか?
医院拡大に伴う医療サービスの向上、そしてスタッフ福利厚生のさらなる充実に向け、
受付(正社員)を<1名>増員募集いたします。
ひかり歯科は、静岡市で 10年間以上成長を続ける歯科医院です。
1日150名以上の患者様が来院される現場の裏側には、
大型当院を支える「10名」の受付スタッフがいます。
ひかり歯科医院は2009年に静岡市に開院しました
はじめまして、静岡市駿河区の歯医者、ひかり歯科医院です。
当院は2009年に静岡市に開院しました。
開院当初は診療チェア 2 台、1日来院数 20 名ほどの歯科医院でしたが、開院から3年で医療法人化、10年後で増床・改装リニューアルを経て、現在では1日150名が来院する3階建ての大型歯科医院へ成長を続けてきました。
多くの患者様が来院される中で、日々の診療を支えてくれているのが「受付スタッフ」の存在です。患者様とのコミュニケーションだけでなく、スタッフと連携して診療状況を把握し、診療が円滑に進めてくれているのが彼女たち。日々の診療は、そんな細やかな気配りによって成り立っています。
なぜ、私は「受付」を選んだのか?
私は3年前に4年制大学を卒業し、一度は地元でも有数の信用金庫に就職をしました。主な仕事は窓口業務。安定した仕事に就けたことで両親もとても喜び、人間関係にも恵まれ、先輩からの信頼も得て一通りの仕事を任されるようになっていました。そんなある日、私が出社すると何やら社内がザワついていました。
「どうしたの?」同期に声をかけると、
「あれ知ってた?吸収合併の話!」と壁に貼られた一枚の紙を指差しました。
「吸収合併・・・?」
駆け寄ってみると、自分の勤める信用金庫が、地元の最大手の信用金庫に吸収合併されるという内容の通達が貼りだされていました。
近寄って読んでいると、そばにいた先輩が声をかけてきました。
「ついに来ちゃったね。これ、結構やばいなぁ・・・」
いつも強気でバリバリ仕事をこなす、尊敬している先輩の弱気な言葉に、私も言い知れぬ焦りを感じました。
「え、これって私たちに影響あるんですか?ちょっと、昼休みに話聞かせてください!」
強引に先輩と約束を取り付け、同期と先輩の3人でランチをとることにしました。
先輩の話をまとめると、次のような内容でした。
・金融業界では、生き残りをかけて吸収合併・再編を盛んに行っている
・吸収合併で有利になるのは吸収する側(相手側)
・こちらの社員が大幅に削減されることになるかも
・人件費削減のためのAI化も進んでいる
・労働条件や雇用契約も新しくなるため、場合によっては退職金が満額もらえないことも
・「早期退職」「自主退職」を促しているケースも多い
「そろそろ、オレも転職かな。最近は働き方改革を理由に残業代もカットされて給与も減る一方だし。今後もこういう動きが繰り返されるだろうし、安定して働けるところを探さないとなぁ。」
先輩のその話を聞いて、ことの重大さを少しずつ実感していました。
確かに、最近社内では日に日にAI化が進んでおり、ノー残業デイも推進されていました。「便利になるな〜」くらいに思っていましたが、よくよく考えるとこれは、社員をどんどん削減する方向に進んでいることに気付きました。
安定だったと思って入ったこの業界に、もはや安定はないのかもしれない、そんな風に思いました。
その日の夜、家に帰った私は自分の将来について無性に不安になりました。そして、その日から、寝る間にベットで転職サイトを調べるのが日課になって行きました。

「安定した仕事」が変わりはじめています。
【10年後、残る仕事・消える仕事】
ある研究では、世の中の機械化・自動化に伴い「近い将来、10人中9人が今と違う仕事をしているだろう」と報告されていることをご存知でしょうか?レジ打ち、セールスマンから、一般事務、会計士なども「消える仕事」とされています。
コンピューターの技術の進歩がすさまじいものがあります。機械にとって変わられる仕事が増えており、これまで人間が行ってきた仕事の価値が、今見直されているのです。
これに対して、私たちが扱う「医療」はどうでしょうか?医療は需要が決してなくならないであるため「なくならない仕事」として挙げられています。
特別な資格はないけれど、できるだけ安定した仕事に就きたい・・・
そんなある日、私は医療系の求人に目がとまりました。
「病院かぁ・・・今まで考えたこともなかったけど、病院って絶対になくならない仕事だよなぁ。安定しているイメージもあるし、受付なら私にもできるかもしれない。」
そういえば、大学時代の友人が「病院の受付」の仕事に就いたという話を聞いたことがありました。私は久々にその友人に連絡をとり、「転職について相談したい」と伝えました。友達はこころよく引き受けてくれ、次の日曜日に会う約束をしました。
当日、待ち合わせのカフェで再会し、学生時代の思い出話をひとしきりしたところで、転職の相談をしてみました。
「病院ってどうなの?」
「難しい?職場の人は怖くない?」
「仕事はすぐ覚えられた?」
たくさんの質問をしたところで、彼女は次のように答えてくれました。
「元々接客が好きだったし、安定した仕事が良かったから病院の受付の仕事を選んだんだ。だけど就職した当時は周りから、4年制大学を卒業してなんで受付なの?もっと良いところを探したほうがいいんじゃない?なんて言われたことも多くて悩んだこともあったよ。だけど最近になって、当時の友達から「病院って良いの?」「私も病院で働きたいんだけど、どこがいいの?」っていう質問をもらうことが増えてきた感じがする。自分の選んだことは間違ってなかったんだなって思うし、皆にはめちゃくちゃオススメしてるよ。」
「正に、同じようなこと質問してるね(笑)。私も昔は、病院って考えたことなかったなぁ。」
「あと、働きやすさは当たり前だけど病院によって全然違うよ。私の場合、一般企業と同じような環境が整っている医院にこだわって選んだから、昇給もボーナスもあるし、人間関係にも悩まずに安心して働けているよ。」
彼女の話を聞いて、ますます医院の受付という仕事に興味が湧きました。
「医院の受付って検索してみても、雇用条件やお給料は医院によって全然違うでしょ?」
「本当だ・・・」
「医療業界が安定しているっていっても、全部の医院が働きやすいわけじゃない。どんな医院で、スタッフはどんな人がいるかもしっかり調べないといけないよ。」
病院の受付についてたくさん教えてもらい、あっという間に時間は過ぎて行きました。
心からのお礼を伝え、その日は彼女と別れました。
それから私は、医院の規模やスタッフの人数、給与、仕事の内容などをしっかりと比較するようになりました。そして、始めは同じように見えていた求人票も、医院ごとの違いが少しずつ分かるようになってきました。
【注意!「とりあえず医療事務」という考えでは、満足いく転職はできないかもしれません】
ここまで読んで「じゃあ、医療業界で働けば間違いないのね!」と結論を急ぐのは待ってください。
ここで、一つ注意が必要です。
実は「受付」という仕事は、医院によって業務内容が違います。実際に検索してみると、医院によって雇用条件も給与も全然違うことに気づくのではないでしょうか?
特に注意したいのは仕事の内容です。もし受付の仕事内容が「保険証の登録」「お会計」といった事務作業に近いものだとしたら、信用金庫のときと同じように機械に取って代わられるのは時間の問題かもしれません。取って代わられないまでも、単調な仕事ほど低賃金化が進む可能性が高く、給与がほとんど伸びなかったり、伸びたとしても仕事量も比例して増えていくことが考えられます。
あなたが次にどんな職場で働くかによって、身に付くスキルも変わっていきます。医療の現場で働く上でも、将来を見据えて業務内容をチェックする必要があります。
私が「ひかり歯科医院」を選んだ理由
これまでの情報から、医療という需要のなくならない業界の中でも、
・企業レベルで安定している医院を選ぶこと
・受付といっても、単純作業ではない仕事
こういった条件が見えてきました。そうして求人を探していくうちに「ひかり歯科医院」の求人が目に留まりました。そこには、私の条件にピッタリと合った内容が書かれていました。
ひかり歯科医院の特徴とは?
<1.企業として安定している>
ひかり歯科医院は2009年に静岡市に開院し、開院から3年で医療法人化、10年後には増床・大型化リニューアルを経て成長を続けている医院です。患者様の来院数も多く、地域で最高の歯科医院を目標に掲げ、今後の更なる成長を目指しています。
✔︎四大卒給与210,000円〜
✔︎残業月8時間
✔︎社会保険完備
✔︎昇給・賞与あり
など働きやすい環境が整っており、働くスタッフの人数が圧倒的に多い(約40名)ことも安心できる要素の一つとして挙げられます。スタッフ人数が多いのは働きやすい環境だという証拠であり、人数が多いほど自分と気の合う仲間や先輩を見つけやすいという点でもメリットがあります。
また、小規模・少人数の医院では、受付であっても歯科助手や器具の片付け・掃除など、たくさんのことが求められます。全員が「掛け持ち」のような仕事をしていては、無理が生じることが考えられます。毎日働く場所だからこそ、スタッフには安心して働いて欲しいと考えています。
<2.受付=機械化できない、付加価値の高い仕事>
ひかり歯科医院の受付の仕事は、ただの事務処理ではありません。もちろん初めは事務作業をお願いすることもありますが、受付スタッフが最終的に身につけるべきは「人と人をつなぐスキル」、すなわち「おもてなしの姿勢」であると考えています。
患者様が来院して、一番初めに会話を交わすのが「受付」であり、一番最後に会話を交わすのもまた「受付」です。
治療を行っているドクターよりも、患者様にとっては親しみやすく、安心感を与えてくれるのが受付であり、医院の印象も受付によって大きく変わります。
機械化が進む現代であっても(むしろそんな時代だからこそ)、直接患者様の顔を見てコミュニケーションを行うことには高い価値があるのです。
そしてついに・・・
こうして、たくさんの職種や業界を比較して、私はひかり歯科医院にたどり着きました。そして無事に「医院受付」として、新たな一歩を踏み出すことができたのでした。
実際の仕事内容について
いかがでしたか?
ひかり歯科医院の受付というのは、医療の知識とおもてなしの姿勢で患者様を迎えるスタッフのことであり、非常に価値のある仕事であるというのがお分かりいただけたのではないでしょうか?
ここでは、ひかり歯科医院の実際の受付の業務内容についてご紹介します。
①患者様の応対・コミュニケーション
患者様を出迎え、保険証の確認やカルテ準備を行います。受付スタッフの笑顔や声かけによって患者様の緊張が和らぎ、リラックスして診察を受けることもできます。また、何気ない会話の中から患者様の本当の悩みや疑問が見つかることも少なくありません。そうした「患者様の声」を診療室へフィードバックすることで、医院全体のクオリティを高めていくことができます。
②お会計・予約管理
診療費のうち、患者様が負担される金額を計算し、明細書の発行なども行います。カルテ内容を理解する必要がありますが、院内研修を行いますので未経験の方もご安心ください。
次回の治療内容を説明して、お薬が出ている場合には、服用方法の説明などを改めて行います。診療がスムーズに進むように、他の患者様の予約状況なども確認して次回の予約を取ります。
③電話対応
当院は完全予約制のため、電話でも予約を受け付けています。医療機関のため、「歯が欠けてしまった」「歯が痛いので緊急で診てほしい」といったトラブルの電話もあります。急患を断る医院さんも中にはありますが、当院では患者様からの期待に、最大限の努力をして
お応えしたいと考えています。受付では、患者様の症状や診察の進行状況を確認した上で、お越しいただく時間をオペレーションします。

医院の顔として。
④診療室との連携
診療が滞りなく進んでいるか、長時間待っている患者様がいないかなどを把握することも大切な役割です。例えば患者様に少し待っていただく場合、何も聞かされずに待つ5分と、「あと5分でお呼びしますね」と教えてもらって待つ5分とでは、患者様が感じる印象が全く違いますよね。医院の状況を把握することで、そんな気遣いが生まれていくのです。
⑤情報発信(院内・院外へ向けたコミュニケーション)
患者様とのコミュニケーションは、対面以外にもたくさんの方法があります。例えばその一つに「SNS」があります。あなたも、初めていくお店の情報をインターネットやSNSで調べた経験があるのではないでしょうか?当院がどんな医院で、どんな取り組みをしていて、どんなスタッフが迎えてくれるのかといった情報を積極的に発信をすることで、患者様は安心して来院していただくことができるのです。当院では、Facebookやインスタグラムなどを様々な役職が交代で更新しており、受付もまた、受付の目線から情報発信を行なっています。
受付のキャリアアップについて
ここまでもご紹介しました通り、当院の受付が目指すのは単なる「事務作業」ではなく、医療の知識を活かしたおもてなしの姿勢・コミュニケーションです。
受付の業務を一通り経験していただいた上で、さらなるキャリアアップを希望される方には「カウンセラー」という役職を目指していただくことができます。まだあまり知られていない仕事ですが、「患者様の悩みをヒアリングし、一人ひとりにあった治療方法をご提案する」という仕事です。歯科の知識・接遇のスキルが必要とされますが、患者様にとっても非常に心強く・価値の高い仕事といえます。
カウンセリング、って具体的に何をするの?
治療の内容についてはドクターが説明を行います。しかし、なじみのない専門用語は一度聞いただけでは理解するのは難しく、また限られた治療の時間の中では十分にご説明ができないこともあります。先生からの説明を受けても、後から疑問が湧いたりすることってありますよね。
そんなとき、時間をとって資料やサンプルを使いながら、患者様へわかりやすく説明をするのがカウンセラーです。患者様が抱える治療の中の疑問・不安を解消するのがカウンセラーの役割なのです。
どんな治療方法があり・それぞれにどんな特徴があるかなどをご紹介するのもカウンセラーの仕事の一つです。
- 「白い歯と銀歯の違いは?」
- 「費用や治療期間はどのくらい違うの?」
- 「他にはどんな選択肢があるの?」
- 「日頃のお手入れ方法は?」
こうした質問に答えながら、その患者様が何を一番優先されているのか?というニーズをしっかりと捉えていきます。ヒアリングした患者様の要望をドクターに伝えることで、診療を円滑に進めることができます。
患者様にとって一番良い治療方法とは、患者様自信が治療について理解・納得され、満足される治療法です。カウンセラーは、歯科の知識を提供しながら、最適な治療法を見つけるお手伝いを行います。
いくら素晴らしい治療をしていても、伝わらなければ、ないのと同じ・・・
ひかり歯科医院では、院長を始めとして治療を担当するスタッフが、日々全国の勉強会に出席して医療の向上を目指しています。信頼できるものであれば、新しい治療法も積極的に取り入れています。
しかしながら、そうした優れた治療方法やそのメリットについて、全ての患者様が知っているわけではありません。まだまだ知られていない治療方法が多くあるのです。
✔ 銀歯以外にも、保険でできる白い詰め物がある
✔ 治療によって、歯の”持ち”が変わってくる
✔ 通常数週間かかる治療が1日で終わる方法がある
✔ 歯を抜かないで、残す方法がある
こうした治療の選択肢があったとしても、患者様に届かなければ、その価値を提供することができません。
受付・カウンセラーは患者様の身近で一人ひとりの声に耳を傾け、適切な情報を患者様に届けます。治療こそ行いませんが、医療を届けることに違いはありません。
実際に働くスタッフの声
ひかり歯科医院の受付について、少しでもイメージが伝わったでしょうか?
医院の雰囲気をより感じていただくために、ここで、実際に働くスタッフの声をご紹介します!
「尊敬できるスタッフと働ける職場」
2020年度 新卒入社(出身校:常葉学園橘高校・静岡福祉大学):受付
初めまして。私は、大学卒業後にひかり歯科医院に受付として入社しました。昔から子どもが大好きだったので、大学では児童教育を専攻し、子どもの教育にたずさわってきました。そんな中、勉強と同じくらい楽しかったのが、スターバックスでのアルバイトでした。
バリスタトレーナーとして、お客様とのコミュニケーションや後輩教育を経験する中で、子どもだけでなく幅広い人と関わる仕事に興味を持つようになりました。
そうして、保育士の道へ進む同級生が多い中、私は医療機関の受付という道を選びました。
初めは産婦人科を中心に考えていたのですが、 いくつか医院を見学する中で ひかり歯科医院の受付の仕事内容に魅力を感じました。ひかり歯科医院にはアルバイトを経て入社しましたが、実際働いてみて感じた第一印象はやはり「従業員が多いこと」「患者様が多いこと」そして「先生が勉強熱心」ということでした。
スタッフの印象は、先生を中心に患者様にとても丁寧。アルバイトから私を指導してくださっている先輩は、患者様の名前を一人一人覚えているほど細やかな気配りができる方です。接客やコミュニケーションは大好きな仕事なので、先輩方の良いところを吸収して、 今後はカウンセリングや後輩教育などにも積極的に関わっていけたらと思っています。
「もともと私は、ひかり歯科に通う患者の一人でした」
2018年度 新卒入社(出身校:静岡高校・静岡大学):受付・カウンセラー
息子の歯科検診でひかり歯科医院に通院していたのですが、スタッフの皆さんがとても対応良く接してくれて、ここで働きたいと思うようになりました。
前職では、結婚式場のプランナー・コーディネーターをしていました。歯科のことは全く無知で未経験だったため色々と心配なこともありましたが、分かりやすい指導や丁寧な研修をしていただけたおかげで、沢山知識を学ぶことができました。
現在では、新たに身につけた歯科の知識とこれまでの接客経験を活かして、受付だけでなくカウンセリング業務も担当させていただいています。
カウンセリング業務では、患者さんの不安を聞き出し、少しでも安心していただけるように努めています。「お話できてよかった!」「ありがとう」の言葉をいただけたときはすごく嬉しいですね。
転職の際、もう一つ懸念していたのが人間関係でした。医療機関という特殊な世界に不安もありましたが、スタッフ皆仲がよく、人間関係が良いため早々に不安は無くなりました。忙しいときも冷静に行動し、笑顔を絶やさないスタッフの姿は、年上・年下に関わらずすごく尊敬できると感じています。
昨年には診療時間も短くなり、子育てと仕事を両立している私としては、こうした労働環境の改善が進んでいることも非常にありがたいなと感じています。
選考フロー・応募方法について
こんにちは、ひかり歯科医院 事務局の望月です!
私は普段、スタッフの労働環境の管理・改善を行っています。採用担当もしていますので、どんなことでもご質問くださいね。
ところで、あなたは「転職して、もしイメージと違ったらどうしよう…」と、不安に感じていませんか?今の職場を辞めたいと感じながらも「とりあえず、今の仕事を続けるか・・・」と転職に踏み出せずにいるのではないでしょうか。確かに、面接や見学だけでは分からないことも多いと思います。
そこで、ひかり歯科医院では、本採用までに独自の「3ヶ月お試し期間」を設けています。この期間は、実際に働きながら仕事内容などをしっかりご確認いただくためのものです。具体的な流れは以下の通りです。
<本採用までのフロー>
❶ 応募・面接
簡単な適性検査を受けていただき、履歴書をもとにお話をします。ご質問などもお気軽
にどうぞ。
❷ 内定
≪1ヶ月目≫・・・ヒアリング(1回目)
≪2ヶ月目≫・・・ヒアリング(2回目)
≪3ヶ月目≫・・・ヒアリング(最終確認)
▼
本採用or試用期間のみで終了
お試し期間中は、定期的に勤務状況についてヒアリングを行います。実際に働くことで気になることや質問も出てくると思いますので、お気軽にご相談ください。もちろん、3ヶ月以内でも本採用をご希望される場合には、すぐに本採用に進んでいただくことが可能です。
後悔のない転職のためにも、時間をかけて、しっかりと判断していただけたらと思います。
募集要項
診療科科目 | 一般歯科、口腔外科、インプラント、小児歯科、矯正歯科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング(ホーム・オフィス)、訪問歯科 |
---|---|
構成人員 |
歯科医師10名(非常勤含む)、歯科衛生士14名、歯科助手・受付・保育士・クリーンスタッフ10名(パート含む)、事務スタッフ |
設備 |
ユニット16台(内6台はDH用ケア専用チェアー)・歯科用CT ・デジタルレントゲン・セファログラム・クラスB滅菌器・デンタルアポ(予約用コンピューターソフト)・デンタルフラッシュ(カウンセリングソフト)・デンタルⅩ ・超音波スケーラー・CEREC(セレック)・マイクロスコープ・アクティビティルーム(小児矯正MRC)・iTelo |
診療時間 |
平日9:00~13:00/14:00~18:00
土曜9:00~13:00/14:00~17:00 |
給与 |
【正社員】 大卒以上:月給 210,000円〜(一律手当含む) 短大卒・専門卒: 月給 180,000円〜(一律手当含む) ※試用期間あり ※経験年数、資格等考慮いたします ※業務内容によって歩合あり |
福利厚生 | 社保完備(歯科医師国保、雇用、労災、厚生年金)、昇給年1回、賞与年2回、皆勤手当、役職手当、交通費支給(マイカー通勤OK)、スタッフ用駐車場有、スタッフ休憩室あり、結婚休暇(5日)、ユニフォーム支給、健康診断(年1回)、資格取得支援あり、教育カリキュラム・院内研修充実、 産前産後・育児休業取得実績あり、目標達成手当(医療機関ですのでノルマなどはありません) |
休日・休暇 | 休診日:日曜・祝日休診 完全週休2日制(日曜、他1日)、ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇(入社6ヶ月後から取得可能) |
資格等 | 専門学校卒、短大卒、大卒以上 |
選考日 |
随時 |
提出書類 | 履歴書 |
名称 |
医療法人 長谷川 ひかり歯科医院 |
理事長 |
長谷川 雄士 |
所在地 |
静岡県駿河区下川原6-28-4 |
電話 |
054-257-8888 |
採用担当 |
人事担当責任者:望月 |
メール |
info@hikaridc.com |
補足事項 |
スタッフ専用駐車場あり |
【連絡先】
採用担当:ひかり歯科医院 事務局<望月>までご連絡ください。
応募フォームまたはお電話からご応募をお待ちしております。
TEL 054-257-8888