歯科豆知識ブログ

  1. ひかり歯科医院
  2. 歯科豆知識ブログ
  3. 糖尿病や心筋梗塞の原因にも?知っておきたい歯周病のお話

糖尿病や心筋梗塞の原因にも?知っておきたい歯周病のお話

最終更新日: 公開日:



歯周病は単なる口の中の問題だけでなく、全身的な病気にも悪影響を及ぼすことが近年明らかになりつつあります。これからは体の健康維持においても、歯周病の予防や改善は欠かせない1つの要素となってくるでしょう。

今回はあらためて歯周病とはどのような病気なのかを詳しくご紹介していきたいと思います。

【監修:歯科医師 長谷川雄士】

 【目次】
 歯を失う原因のトップ『歯周病』
  歯周病菌が骨を溶かしていく
  「歯ぐきの出血・腫れ・痛み」「強い口臭」「歯のぐらつき」
  口の中の問題だけではない!歯周病は全身に悪影響も
 歯周病は『沈黙の病気』 定期的に検査を受けるのがベスト
 ひかり歯科では担当の衛生士がマンツーマンで治療にあたります


歯を失う原因のトップ『歯周病』


虫歯で大きく歯が欠けてしまったり、思わぬケガで歯が折れてしまったりと、不幸にして歯を失うケースは様々あります。しかし抜歯を余儀なくされる原因で最も多いのが歯周病で、抜歯の原因全体の約4割を占めています。

歯を失う原因第1位の歯周病とは、果たしてどのような病気なのでしょうか。


歯周病菌が歯ぐきに感染し、やがて周囲の骨を溶かしていく


歯周病はおおまかにいうと、歯ぐきに腫れや出血などの症状を引き起こし、やがて歯を支える骨を溶かしていく病気です。歯周病は口の中に生息する歯周病菌による感染症で、『歯肉炎』と『歯周炎』の2つに分類されます。

歯周病菌はまず歯ぐきに感染して炎症を起こします。この初期の歯周病を『歯肉炎』と呼んでいますが、歯肉炎の炎症は歯ぐきだけにとどまった状態で、症状もそれほど重くありません。

歯肉炎をそのまま放置した結果、さらに奥深くに進行したのが『歯周炎』です。歯周炎になると歯周病菌の感染が歯ぐきのみならず、歯の周りを取り囲む骨(歯槽骨:しそうこつ)にも拡大していきます。歯周病菌に侵された骨は少しずつ破壊されていき、やがて歯を支えきれないほどの量にまで減少してしまいます。



「歯ぐきの出血・腫れ・痛み」「強い口臭」「歯のぐらつき」が主な症状


歯周病の初期である歯肉炎の段階では、それほど強い症状を感じることはありません。歯肉炎でよくあらわれる症状には、「歯磨きの時に歯ぐきから血が出る」「歯ぐきがムズムズする」「歯ぐきが赤い」などがあります。

歯肉炎から歯周炎へと進行すると、歯肉炎の症状がさらに強くなっていきます。特に体調が悪い時、疲れがたまっている時などに歯ぐきが大きく腫れるといった症状があらわれやすくなります。

歯周炎がさらに進行すると、「歯がぐらつく」「食べ物が咬みにくい」などの症状があらわれます。他人を不快にさせる口臭が強くなるのも、進行した歯周炎の特徴の1つです。また歯ぐきの腫れや不快感、痛みなども日常化していきます。

歯周病の最終段階では、指で触るとグラグラ歯が揺れ、食べ物もほとんど咬めない状態になります。この段階まできてしまうと、歯科医院で治療しても歯を残すのが難しくなるでしょう。




口の中の問題だけではない!歯周病は全身に悪影響も


歯周病に関する様々な研究がすすみ、歯周病は口の中だけではなく、全身の病気とも深く関係していることが明らかになっています。歯周病菌や炎症によって生じる炎症物質が歯ぐきの血管へ侵入し、血流にのって全身にはこばれてしまうことで、以下のような疾患の原因になることが近年指摘されています。

<歯周病によって誘発・病状が悪化することが懸念される病気>
・狭心症
・心筋梗塞/脳梗塞
・糖尿病
・誤嚥性肺炎
・アルツハイマー病

さらに女性の場合、妊娠中の歯周病は早産や低体重児出産のリスクを高めることがわかっています。将来妊娠を予定している人、またすでに妊娠中の人もオーラルケアは徹底しておこない、また歯科医院で歯周病のチェックをしっかり受けておきましょう。




歯周病は『沈黙の病気』 定期的に検査を受けるのがベスト


歯周病と同じく、虫歯も口の中の細菌が引き起こす感染症です。虫歯と歯周病は歯を失う2大歯科疾患ですが、この両者は症状のあらわれかたに少し違いがあります。

虫歯は進行すると「歯がしみる」「咬むと歯が痛い」などの症状が早い段階であらわれます。また鏡で見ると歯が黒っぽくなっていたり、穴が空いていたりと、なにかと自覚症状を感じやすいのが虫歯の特徴ともいえます。

しかし歯周病の場合ははっきりした症状があらわれにくく、痛みや腫れなどで日常生活に支障を感じだす頃にはかなりの状態にまで進行していることがめずらしくありません。そのため歯周病は『沈黙の病気』とも呼ばれており、発見が遅れやすいことが病状を悪化させる大きな要因となっています。

歯周病治療で肝心なのは「早期発見・早期治療」です。歯周病の初期である歯肉炎の段階であれば、歯磨きを徹底的におこなうことで病状を改善することができます。しかし歯周病がいったん進んでしまい、歯の周囲の骨が破壊されてしまうと、その骨を元通りに戻すのは非常に困難です。

毎日の歯磨きは歯周病予防にも非常に効果的ですが、歯周病菌は酸素の少ない歯ぐきの小さなすき間を好む性質があるため、自分だけの力で予防していくのにも限界があります。

したがって歯周病をしっかりと予防するため、また歯周病を早期に発見するためにも、定期的に歯科医院で検査やクリーニングをおこなうよう心がけましょう。

ひかり歯科では担当の衛生士がマンツーマンで治療にあたります


ひかり歯科では、衛生士の担当制をとって歯周病治療にあたっています。

マンツーマンでお診させていただくからこそ、僅かの変化も見逃さずにあなたのお口の健康、ひいては全身の健康を守ります。

歯周病に関しては、是非ひかり歯科へご相談ください。

ネット予約はこちら


エントリーリスト

© HOKARI DENTAL CLINIC