知覚過敏と虫歯ではここが違う!症状を比較して見分け方を解説
監修:歯科医師 長谷川雄士
知覚過敏と虫歯の症状には共通点があり、どちらも歯の痛みや不快感を引き起こします。しかし、その背後にある原因は大きく異なるためしっかりと見極めることが重要です。この記事では、知覚過敏と虫歯の具体的な症状を比較しながら、二つの違いをわかりやすく解説します。
【目次】
1.知覚過敏と虫歯の違いを知ろう
1-1知覚過敏とは
1-2虫歯とは
2.知覚過敏と虫歯の症状を比較
2-1痛み
2-2見た目
3.知覚過敏と虫歯の治療方法の違い
3-1知覚過敏の治療
3-2虫歯の治療
4.セルフチェックで終わらせずに専門家の診断を
知覚過敏と虫歯の違いを知ろう
冷たいものや甘いもの、酸っぱいものを食べたときの「しみる」という感覚は、知覚過敏でも虫歯でも現れることがあります。しかし、症状が似ているだけでこの二つには根本的な違いがあります。
知覚過敏とは
歯はエナメル質で覆われており、これが外部の刺激から歯を守っています。しかし、加齢や歯周病の影響で歯肉が下がる、歯を強く磨きすぎる、歯ぎしりなどが原因で、エナメル質が剥がれ落ちることがあります。これにより、本来守られている象牙質が露出し、冷たいものや熱いものなどの外部刺激を直接受けやすくなり、「痛み」や「しみる」といった症状が生じるようになるのです。
虫歯とは
虫歯は、歯を溶かす「酸」を生成する虫歯菌によって引き起こされます。初期段階で歯の表面のエナメル質が溶け始め、症状が進行するにつれてエナメル質に穴が開き、内側にある象牙質にまで侵食していきます。この段階になると、甘いものや冷たいもの、温かいものなどを口に含むとしみたり痛みを感じたりすることがあります。
知覚過敏と虫歯の症状を比較
知覚過敏と虫歯は、症状は似ているものの細かな違いがあります。比較しながら詳しく見ていきましょう。
痛み
<知覚過敏>
・冷たいものや温かいものがしみる:温度変化に対して敏感になります
・歯磨きをするとしみる:しみたり痛かったり、不快感が生じることがあります
・甘いものがしみる:甘いものを食べたときに痛みや違和感が現れます
・たたいても痛みはない:打撃による痛みはありません
・痛みは一時的:痛みは短時間で消えるため、持続性はありません
<虫歯>
・冷たいものや温かいものがしみる:温度変化に対して敏感になります
・歯磨きをするとしみる:しみたり痛かったり、不快感が生じることがあります
・甘いものがしみる:甘いものを食べたときに痛みや違和感が現れます
・たたくと痛む:歯を軽くたたいた時に響くような痛みがあります
・痛みが持続する; 一度症状が出ると長引きます。落ち着いたとしても再発し、悪化する傾向があります。
見た目
<知覚過敏>
・色の変色:特に色の変化は見られません
・歯茎:歯周病やその他の原因で歯茎が下がり、通常だと隠れている象牙質が部分的に露出していることがあります
・形:歯茎が下がることにより、歯が長くなったように見えることがあります
<虫歯>
・色の変色:虫歯が進行すると、茶や黒に変色します
・歯茎:虫歯自体は歯茎に直接的な変化を引き起こしません
・形:虫歯が進行すると、歯に穴が開きます
これらの症状がご自身のお口の中に見られた場合、知覚過敏か虫歯の可能性が高いです。症状に気がついたら速やかに歯科医院を受診し、専門的な診断を受けるようにしましょう。早めに診断を受けることで、必要な治療を行い、症状の悪化を防ぐことができます。
知覚過敏と虫歯の治療方法の違い
知覚過敏と虫歯では、適した治療方法が異なります。それぞれに対する一般的な治療法をご紹介します。
知覚過敏の治療
1、歯磨き粉の使用
知覚過敏専用の歯磨き粉には硝酸カリウムが含まれており、露出した象牙質をカバーして刺激を伝わりにくくする効果があります。毎日の歯磨きの際にこの歯磨き粉を使用することで、症状の緩和が期待できます。
2、薬剤・コーティング剤の塗布
家庭でのケアだけでは改善が見られない場合、歯科医院で直接象牙質にコーティング剤を塗布することも一つの方法です。
3、詰め物の施術
歯磨き粉や薬剤の塗布でも症状が改善しなかったり、歯が大きく削れてしまったりしている場合は、コンポジットレジンを使った詰め物で修復することもあります。
4、神経を抜く治療
1~3の治療方法で症状が改善されない場合や、日常生活に支障をきたすほどの痛みがある場合は、神経を抜くという選択肢もあります。神経を抜けば痛みやしみる感じはなくなりますが、歯が脆くなる、変色するなどのデメリットもあります。この治療はあくまでも最終手段です。
虫歯の治療
1、初期の虫歯
初期段階の虫歯では、エナメル質がわずかに溶け始めているだけでまだ穴は開いていません。この段階なら、ブラッシングとフッ素塗布で歯の再石灰化を促進し、虫歯の進行を遅らせることができます。
2、中度の虫歯
エナメル質に穴が開き象牙質にまで虫歯が達してしまった場合は、詰め物をする必要があります。虫歯の部分を削り取り、プラスチックやインレー(型取りを行って製作する詰め物)などの人工材料で穴を埋めます。
3、重度の虫歯
虫歯がさらに進行し、歯髄(神経)まで達してしまった場合は、根管治療(神経を抜く処置)が必要です。この治療では、歯の根の中にある神経の管を清掃し、消毒後に薬剤を充填します。その後、歯を補強するために人工の被せ物を施します。ただし、神経を抜くことには、歯が脆くなる、色が変わるといったデメリットが伴います。
セルフチェックで終わらせずに専門家の診断を
知覚過敏と虫歯の症状はよく似ています。そのため、どちらが原因で症状が出ているのか判断しにくいこともあるでしょう。しかし、もし虫歯が原因だった場合は、放置することによって進行し、大きな治療が必要になってしまうかもしれません。初期段階ではわかりにくいため、セルフチェックに頼るのではなく歯科医院を受診するようにしましょう。