歯科豆知識ブログ

  1. 静岡ひかり歯科・矯正歯科
  2. 歯科豆知識ブログ

歯茎が腫れる・膿が出るのはなぜ?治療法や放置するリスクを解説

公開日:

監修:歯科医師 長谷川雄士



「歯茎が腫れている」「膿が出ている」という症状が気になったことはありませんか?これらは一時的な不調として放置されがちですが、もしかすると歯茎が細菌に感染しているサインかもしれません。今回は、歯茎の腫れや膿を見過ごしてしまうとどのような問題が起こるのか、そして、早急に治療することの重要性について、詳しくお伝えしてきます。



歯茎が腫れる・膿が出るのはなぜ?治療法や放置するリスクを解説 の続きを読む

まだ乳歯が抜けないけど大丈夫?生え変わりが遅い原因とその対処法

公開日:

監修:歯科医師 長谷川雄士


お子様の乳歯は、6歳頃に永久歯へ生え変わり始めるのが一般的です。しかし、中にはなかなか乳歯が抜けず、他のお子様たちと比べて生え変わりが遅い子もいます。歯の生え変わりの時期には個人差があるので、1〜2年くらいの差であれば問題はありません。しかし、ずっと乳歯が残っていたり、永久歯が生えてこなかったりすると、何かトラブルが発生している可能性があります。
今回は、「永久歯が生えてこないとどうなるのか?」「永久歯が生えてこない場合、どうしたら良いのか?」といった疑問にお答えしていきます。


まだ乳歯が抜けないけど大丈夫?生え変わりが遅い原因とその対処法 の続きを読む

自宅でできるホワイトニングの種類と、その効果を最大限に引き出す方法

公開日:

監修:歯科医師 長谷川雄士


美しい白い歯は、相手に清潔感や好印象を与えます。しかし、歯を白くしたくても、歯科医院へ足を運ぶ時間が取れなかったり費用が気になったりして始められずにいる方もいらっしゃるでしょう。実は、ご自宅で手軽に行えるホワイトニング方法があることをご存じですか?この記事では、自宅での様々なホワイトニング方法と、効果を最大限に引き出すコツをごお話しします。


自宅でできるホワイトニングの種類と、その効果を最大限に引き出す方法 の続きを読む

歯周病の初期症状を見逃さないためのセルフ診断

公開日:

監修:歯科医師 長谷川雄士


歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づいたときには進行していることが多い病気です。さらに、歯周病は口腔内だけでなく、心血管疾患や糖尿病など全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。
歯周病の兆候を見逃さず、早めの対処ができるように、ご自宅で簡単にできるセルフチェックをご紹介します。定期的なチェックを習慣化し、健康な歯と歯茎を守りましょう。


歯周病の初期症状を見逃さないためのセルフ診断 の続きを読む

口臭相談は歯科医院へ!臭いの元を解消する方法と対策とは?

公開日:

監修:歯科医師 長谷川雄士


毎日歯磨きをしているのに、お口の臭いが気になることはありませんか?私たちの口の中で発生する臭いは、一体何が原因なのでしょうか。口臭はデリケートな問題であるため、人に相談しづらく、周囲から指摘されることもなかなかありません。歯科医院では、口臭相談や口臭ケアを受けることができます。
今回は、歯科医院で受けられる効果的な口臭対策と、家で簡単にできるセルフケアの方法をお伝えします。


口臭相談は歯科医院へ!臭いの元を解消する方法と対策とは? の続きを読む

エントリーリスト

© HOKARI DENTAL CLINIC